上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

◆2007/3/19 山中湖からの富士山 Nikon D80
と言っても、富士山に登山した訳ではないので、念の為。
先日の5連休(うちの会社では、なぜかこの時期に連休がある。)で富士五湖周辺を徘徊してきた。
2泊3日で、総走行距離は1500km。結構な強行軍である。以下に、その行程を示す。
・3/18 AM11:00頃より出発。ひたすら高速道を走り、御殿場(静岡県:箱根の近く)まで行く。
到着は夕方になっていたので、山中湖付近の高台(パノラマ台)より、夕焼けを撮影。(富士は雲に隠れていた。どちらかというと富士山より広大なススキ野原の方がインパクトがあった。)

◆2007/3/18 パノラマ台のススキ野原 Nikon D80
その日は、山中湖畔のビジネスホテル泊。
・3/19 翌日はAM5:00頃より起きだし、山中湖畔、忍野八海付近で撮影。予定より時間が余ったので、富士山を迂回し、白糸の滝へ。

◆2007/3/19 山中湖からの富士山 Nikon D80

◆2007/3/19 忍野八海からの富士山 Nikon D80

◆2007/3/19 白糸の滝 Nikon D80
その後、日本三大奇橋の一つ、猿橋へ。
猿橋見学後、また富士山へとんぼ返り、有名な撮影地の櫛形山林道にトライするが、途中、通行止めに遭いリタイヤ。
その日は塩尻のビジネスホテル泊。
・3/20 最終日。やはりAM5:00頃より起きだし、冬季の上高地へ!
知っている人は知っているが、GW前の現在は、一般の交通機関は運休状態である。
とりあえず、バスターミナルのある沢渡まで車で行き、そこからタクシー。釜トンネルの手前まで運んでもらう。(釜トンネルから先は一般車両は進入できない。)
そこからは徒歩でアプローチ。往復10Km程度を歩いてオフシーズンの河童橋を眺めて来た。
その後、安房峠から高山まで抜け、ひたすら高速で走って、徳島着が21:00頃。
いろんな事があったが、なかなか楽しめた。
なお、上高地編については別途UPします。
- 2007/03/21(水) 20:41:18|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0