上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
六甲山(正確には摩耶山掬星台:きくせいだい)からの夜明け前の風景。
ちなみに、日本三大夜景で六甲山と言うと、ここからの夜景を言います。
(六甲山には、他にも数箇所夜景ポイントがある。)

◆2009/12/12 OLYMPUS E-30
現地に着いたのは、朝6時頃と、この季節では真っ暗な時間帯だったのだが、さすが有名夜景、何組か見に来ている人が居ました。
行く前は、この付近で、夜景鑑賞中のカップルがボコられるという事件が発生していたという噂を聞き、かなりビビっていたのですが、無事、撮影を敢行する事ができました。
(まぁ、朝6時から三脚据えているオヤジをボコる、健康的な犯罪者も居ないわな。)
行く前に「もし、襲われたら」といろいろシミュレートしていたのだが、ネットとかで調べてみると「マグライト」が有効っぽい。(マグライト=アメリカ製の懐中電灯。単一電池を5、6個格納するモデルもあり、ちょっとした武器になる。)
でも、職質受けると間違いなく没収されるらしいんで、困ったものです。
仕込み三脚とかどうよ?
- 2010/03/11(木) 02:18:59|
- 夜景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
う~む、マグライトを持っていても没収されることはないと思いますが・・・。
じっくりと写したいときは邪魔は入らないほうがいいですね。
毎朝六甲山は見ていますが、たまにすこぶる視程が良いときに、六甲の上から見たらどんなに見えているんだろうと思う時があります。
- 2010/03/12(金) 23:36:33 |
- URL |
- 通りすがりのG #-
- [ 編集]
トンファーとして用いる為のオプションパーツとかもあるみたいですよ→マグライト。
六甲山は昼景も良いですよね。港のクレーンとか、橋の感じとか...
しかし、大体天気の良い日に限って仕事だったり、用事が入ってたりで写真は撮れない事が多いです。
昔みたいに、カメラを持つと雨が降るなんて事はなくなりましたけど。
- 2010/03/13(土) 20:51:02 |
- URL |
- ジェンツー #q24tdIhk
- [ 編集]