上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
阿蘇の麓(といっていいのやら?)には草千里ヶ浜が広がっているが、そこには多数の馬が放牧されている。
明けてゆく風景に、ぼんやりしていた馬達のシルエットが、だんだんはっきりしてくる。
その時、ちょうど一頭の馬が、朝霧がたなびく丘の上にゆるゆると移動した。
絶好のチャンス。無数に切られるシャッター。こちらも、「今の場所を動かないように」と念じながら、慌ててアングルを整える。
200mmでなんとか写し取れる距離。これだから高倍率ズームが手放せない。

◆2008/9/20 阿蘇 Nikon D300
ちなみに、どの辺がNo.6かというと、この辺。↓

もちろん、写している時に気付く筈も無く。自宅のPCで等倍表示して初めて気付いた。
スポンサーサイト
- 2008/09/29(月) 22:18:34|
- 花・鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日行ってきた、阿蘇山の夜明の風景。

◆2008/9/20 阿蘇 Nikon D300
徳島を22時に出発して、到着したのが朝の6時前。夜明けにはなんとか間に合った。
草千里を見渡せる展望地には、既に何人もの同好の士がスタンバイしていて、皆、一様に黙して、明け行く風景を睨んでいる。
毎日訪れている筈の朝の風景。こんな神聖な気分になるのは独りよがりか?
- 2008/09/28(日) 19:39:19|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
天気が良いので、樫原の棚田(徳島県上勝町)へ行って見た。
天気が良いから出掛けたのだが、目的地に近づくと途端に曇ってくるから不思議。
とりあえずは、秋の棚田と言えば付き物の彼岸花とのショット。

◆2008/9/27 樫原棚田 Nikon D300
- 2008/09/27(土) 20:59:38|
- 棚田
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0
奈良県橿原市で、休耕中の田にホテイアオイを植えて好評との事なので、行ってみた。

◆2008/9/15 ホテイアオイ Nikon D300
まずはアップで。
ホテイアオイ自体は川とかに浮かんでいるのを目にするが、花を見るのは久しぶり。
なかなか綺麗な花である。

◆2008/9/15 ホテイアオイ Nikon D300
引くとこんな感じ。
このホテイアオイ、近所の小学生が植えたとの看板があったが、ホテイアオイを植えるというのは、どのように行うのだろう??
- 2008/09/26(金) 21:35:24|
- 花・鳥
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
昨日に続き、赤目四十八滝の写真。本日は、四十八ある(凄く小さな流れも「滝」とカウントしているようであるが)滝の中からメジャーな物を紹介。

◆2008/9/15 不動滝 Nikon D300
昨日のUP分でアップで撮影していたのはこの滝。岩の上を無数に流れる水流が美しく、しばらく見入ってしまった。

◆2008/9/15 布曳滝 Nikon D300
この写真では分かりづらいが、かなりの高所(30m程あるらしい)から一気に水が流れ落ちている。
まさしく天然のウォータースライダーといった印象。

◆2008/9/15 雨降滝 Nikon D300
写真では分かりづらいが(コレばっか)、雨のような水滴が岩を伝って落ちてきている。

◆2008/9/15 荷担滝 Nikon D300
四十八滝でいちばん有名な滝。その名称は、二つに分かれる滝が、荷物を背負っているように見えるから。
入り口から、遊歩道をぶらぶら撮影しながら歩いて、ここまで大体2時間程度。
これから奥にも遊歩道は続いているのだが、帰り道もあるので、いい加減引き返した。
この日は、曇りだったのだが、滝撮影には陰影の出づらい拡散光の方が向いており、なかなか撮影を楽しむ事ができた。
- 2008/09/23(火) 22:30:37|
- 海・川・滝
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0