上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-

◆2002/5/2 上高地 Canon PowerShot Pro90IS
上高地の遊歩道(大正池-河童橋)途中の風景。
この時は、前日夜をバスターミナルで車中泊し、早朝より上高地へ繰り出した。
上高地は人気のスポットで、関東圏からも近い事もあり、GWとか人の多そうな時期に行くのは鬼門なのだが、早朝はさすがに人も少なく(それでも普通の観光地程度には居る)ゆっくりと散策を楽しめた。
しかし前日の車中泊は、5月になっているにも関わらず、寒さでロクに眠ることができなかった。
同行の友人は、ちゃっかり毛布を準備していたのだが、これが経験の差というヤツだろう。
スポンサーサイト
- 2006/12/29(金) 23:06:08|
- その他の風景
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

◆2006/7/29 橋杭岩 Nikon D50
紀伊半島の南端にある橋杭岩である。
この時は、橋杭岩の朝景を狙うために、南海フェリーの夜行便を利用した。
徳島発が0時頃で、和歌山着が2時頃。
その後、夜の紀州路をひたすら南下。なんとか、日の出の30分前に到着する事ができた。
橋杭岩といえば、いつも寄る店がある。
ちょうど、岩と道を挟んで向かいにある寿司屋である。
寿司屋といっても、その辺の普通の寿司屋ではなく、「さんま寿司」「めはり寿司」等、名物の寿司をメインとしている。
ここの「さんま寿司」が絶品で、橋杭岩を通る度に寄っている。
多分、ゆず酢を使っているのだろうか、口に入れるとやんわりと柑橘系の香りがする。
もちろん、もう一方の名物「めはり寿司」もイケる。
ちなみに「めはり寿司」とは、酢飯を高菜で包んだ物で、元々、"目を見張って"食べなければ食べられないほど巨大なサイズのものであったらしい。
(現在の「めはり寿司」は小さめのサイズに抑えられている。)
- 2006/12/28(木) 23:35:46|
- 海・川・滝
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
意味は「指図する人が多過ぎると、かえって統率がとれず、意に反した方向に物事が進んで行くこと」なのだが、若い頃は「マンパワーを増やして強引に物事を進める」という意味だと思っていた。
この船というのは、私のイメージでは手漕ぎの小さな船なのだが、それに20人ぐらい漕ぎ手を乗せて、船を強引に山に登らせる。なかなか楽しそうな光景じゃないでしょうか?
(決して漕ぎ手として参加はしたくないが...笑)
- 2006/12/25(月) 23:37:46|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0

◆2005/9/13 四国カルスト Panasonic LUMIX DMC-FZ30
四国カルストである。場所は高知道の終端、須崎より国道197を内陸部へ進んだ、愛媛県との県境付近に広がる。
基本的に四国というのは小さな島であるので、雄大な風景というものは望めないが、四国カルストは例外。
"四国離れ"した雄大な風景を堪能することができる。
それもそのはず、日本三大カルストの一つらしい。
ちなみに遠くに見えるのは風力発電の風車。
この時は、須崎から国道197で四国カルストに入り、愛媛県側へ抜けた。
走行距離的には大したことはないのだが、悪路が多く、ナビを付けているにも関わらず、工事中で道に迷ったりと、疲労困憊した記憶がある。
- 2006/12/19(火) 22:30:47|
- 山
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ラーメンが食べたくなったので、ラーメン店「A」に行く。
数ヶ月前に大々的に開店したこの店。前に入った時は行列こそ無かったものの、広い店内には満遍なく客が座っていたのだが、今日入ってみると、私の他に1人ぐらいしか居ない状態。
客が居ない代わりに目に付くのは、あちこちに貼られた「申し書き」。
曰く「当店のラーメンは硬めに茹でております。食べていくとちょうどよい硬さになります。」「当店は、ご注文をお受けしてから、麺を茹で始めます。その為、しばらく時間を要しますがご了承下さい。」
一体この数ヶ月に何があったのだろう?
なんか妙に自分に対する自信の無さを感じる。
そう考えてみると、店頭にたなびいている「新メニュー」ってのも、「現在のメニューだけではお客を呼べないから」と思えてしまう。
(で、新メニューが「ニラモツラーメン」みたいなマニアックな物だから、更に迷走感が漂う。)
徳島では珍しい太麺が出てくるので気に入っていたのだが...
確かに「しつけの出来ていない子供お断り」なんて店にも困ったものだが、ここまで自信の無さが漂っていると、折角のラーメンもイマイチに感じてしまう。
以前、飲食店で見て感心した張り紙は、正しい言い回しは忘れたが、
「お店に来たときぐらいは、かしこまらず、自由にくつろいでください。」みたいな事が書かれていたと思う。
- 2006/12/17(日) 19:23:15|
- グルメ
-
| トラックバック:1
-
| コメント:0